立秋を過ぎても続く夏の疲れ…美容鍼灸で美肌をリセット!

名古屋市千種区の本山駅近くで完全個室プライベートの美容鍼灸サロンmg(ミリグラム)を運営している山下めぐみです。

8月7日で立秋を迎え、暦の上ではもう秋とはいえ、まだまだ暑さも湿気も厳しく、お肌もお疲れモードの方が多くご来店くださっています。

「なんとなく顔がくすむ」「毛穴が開きっぱなし」「身体がだるい…」

そんなお悩みが出やすいこの時期です。

夏のツケをちょっとしたセルフケアでリセットしていきましょう♪

目次

東洋医学の”インナーケア”

この時期、東洋医学では、

「脾(ひ)」=胃腸

を労わることが大切だとされています。

季節の変わり目は、消化吸収の働きを整えることで巡りや肌の調子もぐんと良くなるんですよ♪

“黄色食材”で巡りUP

立秋〜白露(9月上旬)は、五行で言う〈土〉の季節。

土に対応する臓腑は「脾(ひ)」です。

この時期におすすめなのが、黄色&甘味のある食材です。

・さつまいも
・かぼちゃ
・とうもろこし など…

やさしく胃腸をサポートして、内側から元気にしてくれます。

さらに、

潤いをプラスしたいときは → 梨、白きくらげ、ハチミツ
温活したいときは → 生姜、シナモン

冷房で冷えた体を内側からじんわり温めてくれますよ♪

頭皮&首のストレッチで”めぐり美容”

スマホやデスクワークで凝り固まった首まわり。

ここをゆるめると、血流が良くなるだけでなく自律神経が整い、睡眠の質もアップします。

おすすめは、お風呂上がりに

・ホットタオルで首を温める
・頭皮をゆっくりマッサージする
・肩を大きく回してストレッチ

ほんの3分ほどでも、翌朝のすっきり感が変わりますよ。

“15分お灸リトリート”で心も肌もリセット

当サロンの施術中にも登場する”お灸タイム”。

ご自宅では、太渓(たいけい)=くるぶしの内側のくぼみに台座灸を1壮だけでもOK!

やさしい温熱と香りが副交感神経を高め、肌のターンオーバーが夜間にスムーズになる効果が期待できます♪

美容鍼は”移行期ペース”で月2回がベスト

夏のダメージ回復と、秋の乾燥予防を両立したいこの時期。

おすすめのペースは、8〜9月は月2回の施術がベストです!

・初回から1週間後に2回目
・その後は2〜3週間に1度のメンテナンス

が理想的なペースです。

立秋は”美肌の分かれ道”

小さな積み重ねが、秋本番の透明感ある美肌をつくります。

「何から始めたらいいかわからない…」という方は、ぜひ当サロンの美容鍼で、心もお肌も整えるサポートを受けてみてくださいね♪

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

美容鍼灸サロンmg(ミリグラム)

1人で施術とサロン運営をしておりますので、お電話繋がりにくくなっております。

ご予約は、HPお問い合わせフォーム、インスタDM、公式LINE、ホットペッパービューティーから承っております。

お気軽にお問合せ下さい(^。^)

☟インスタグラムはこちら☟

☟公式LINE予約はこちら☟

☟ホットペッパービューティー予約はこちら☟

★Google map★

        

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次